タテ、ヨコ、それぞれのカギになっている漢字や漢字熟語の適当な読みを入れて下さい。いつもより少し易しいかも。クロスワードが解けたら、二重枠の文字をうまく並べかえると、今回のキーワードになります。キーワードのヒントは
「帰省も大変」このキーワードを、ご解答下さい。(解答の表記は漢字、カナどちらでも)ご意見ご感想もお待ちしています。
2012年8月17日の解答
タテのカギ
1 所縁(何らかのつながりや関係)
2 家母(自分のお母さん)
3 帯魚(熱々の塩焼きに冷えたビール。最高!)
5 梃子(支点、力点、作用点)
6 函数(数学は苦手でした?)
7 天瓜粉(子供の頃、首のまわりは真っ白に)
9 柔(弱々しくて、こわれやすそう)
12 希釈度(濃縮ジュースは、あまり薄めないのがいいかな)
14 水亀(池や沼からのっそりと…)
15 異分子(なぜか溶け込めないんですよ)
17 豆腐皮(たんぱく質が豊富。生がいいかな?)
18 心太(三杯酢でツルツルッと…)
19 紗(夏の衣服地ですね)
22 忍耐(心頭滅却すれば…?節電に必要かも)
23 末代(後世。死んだ後)
26 家(毎日楽しく帰れるのが一番)
27 天糸瓜(黄色い花が咲きますね)
29 過疎(高齢化と共に地方には深刻な問題)
31 水門(海水の出入り口。大河の海に入る所)
ヨコのカギ
1 浴衣(着こなしが良いと、見た目にも涼しげで素敵)
4 得手勝手(他人のことなどかまわず自分本位で)
8 南瓜(黄色い花が咲きましたかね?)
10 魂(さまよわないように供養しましょう)
11 浮気(シルバーの皆さんには七年目注意かな?)
13 西瓜(目隠しして、見事割れたら拍手!)
15 魚(素直に読むとダメかな…)
16 終止符(やっかいなことには早く打ちたい)
18 瘤(痛っ!と、ぶつけたと思ったら…)
19 娑婆(煩悩や苦しみはあっても、それなりに生きがいもあり)
20 癌(早期発見が肝要)
21 蒟蒻(ダイエット食としても好適)
23 肉刺(できてしまうとウォーキングも辛いです)
24 炉心(災害時でも溶融を起こさない安全管理が第一)
25 何奴(「だれ」の、ぞんざいな言い方)
28 多寡(多いか少ないか)
30 岐路(2字で読むなら簡単ですけど)
32 時計草(白色か淡紅色の花が咲きます)
33 暇(「□□□を告げる」 分かれて去る)