本サイトは、神戸新聞夕刊で隔週連載中の「チャレンジ!クロスワード」作者による「チャレンジ!クロスワード」のサイトです。

漢字でゲット!! クロスワードパズル 2012年9月14日掲載

漢字でゲット!! クロスワードパズル 2012年9月14日掲載

タテ、ヨコ、それぞれのカギになっている漢字や漢字熟語の適当な読みを入れて下さい。いつもより少し易しいかも。クロスワードが解けたら、二重枠の文字をうまく並べかえると、今回のキーワードになります。キーワードのヒントは「お供えしてから食べてます?」このキーワードを、ご解答下さい。(解答の表記は漢字、カナどちらでも)ご意見ご感想もお待ちしています。
2012年9月14日の解答
mondai_2012-09-14
タテのカギ
1  十六夜(月にも風情あり)
2  鰍(見た目は不気味な感じだけど美味しい)
3  衣魚(本や衣料を食害)
4  琴柱(琴の胴の上に立てて弦を支えます)
5  閥(政治家の皆さんにもいろいろあります)
6  無花果(太子町や淡路島他、好評に出荷中とか)
9  渾身(身体全体。満身)
11 現世(この世。人の世)
12 頭石(石造の建物の基礎になる大事な石)
14 垢(きれいに落としてスッキリ!)
16 壺鯛(ひれのトゲが強いので要注意)
18 黄金(そんな時代もありました?)
19 虎(今季の成績はホンマに情けない…)
20 不可欠(欠くことが出来ません)
23 市況(見通しは不透明みたいですね)
25 海手(潮風のある暮らしもいいかも)
26 杜撰(事故があると、いろいろ指摘されがち)
28 零(いくら足しても同じ)
29 黍(桃太郎が鬼退治に出かける時に…)

ヨコのカギ
1  田舎汁粉(甘過ぎないのがいいかな?)
5  貝(肉は食用。殻はコマや笛に)
7  滋味(豊かで深い味わい)
8  床土(苗床に用いる土)
10 妖花(あやしい魅力に満ちた花)
12 佳人(美しい人)
13 何時(3字で読むなら簡単)
14 葦(水辺での群生に秋風が…)
15 疾駆(車や馬を速く走らせる)
17 塩辛蜻蛉(もう見かけなくなりましたかね)
20 芙蓉(一日ほどしか咲いていないのが寂しい)
21 刺(草木のとげ)
22 山車(祭りでにぎやかに引き回し)
24 合子(身と蓋からなる小さい容器)
26 芋茎(サトイモの茎を干して独特の風味)
27 外連味(はったりやごまかしで、俗ウケ狙い)
29 詭詐(偽ってあざむく)
30 対(二つそろって一組)
31 天秤棒(かついで物売りが来たのも今は昔)

このページのトップへ