本サイトは、神戸新聞夕刊で隔週連載中の「チャレンジ!クロスワード」作者による「チャレンジ!クロスワード」のサイトです。
|
||||
|
||||
|
漢字でゲット!! クロスワードパズル 2013年8月2日掲載
タテ、ヨコ、それぞれのカギになっている漢字や熟語の適当な読みを入れてください。クロスワードが解けたら、二重枠の文字をうまく並べかえると、今回のキーワードになります。「まだまだ暑いのに…」。このキーワードをご解答ください。ご意見やご感想もお待ちしています。
2013年8月2日の解答 ![]() タテのカギ 1 帯魚(キラッと光沢のよいのを刺身か塩焼きで…) 2 海女(じぇじぇじぇ!) 3 菓子器(鉢物と蓋物があります) 4 西瓜(海岸で目隠しして…なんて近頃はしないかな?) 5 厨子(仏像や舎利、経典などを安置します) 6 経師(経典の書写を職業とした人) 8 夕潮(夕方に満ちてきます) 10 分割(戦後の日本は、されずにすみました) 12 遊離魂(霊魂が肉体から離れてふわふわと…) 14 衣魚(しっかり防虫対策しておきたいですね) 16 有情(愛憎のこころがわかること) 18 刀豆(福神漬けなどに使われます) 19 夜気(ひんやりしてきてくれると眠りやすいのですが…) 20 南瓜(鶏肉などと甘辛く煮物にしてご飯のお伴に) 23 蜩(カナカナカナ!) 24 扇(優雅にあおぐくらいで過ごせる暑さなら幸い) 25 眉毛(整え方にも流行がありますね) 28 欲(何かと強すぎるのは困りもの) 30 思慕(恋しくなつかしく思う) ヨコのカギ 1 炬火(難しい読み。立てて照明にした、たいまつの類) 4 鱸(出世魚のひとつ。幼魚はセイゴ) 7 麻糸(麻の繊維からできます) 8 由緒(いわれ。今に至るまでのいきさつ) 9 初心(そんな頃が懐かしくなりませんか?) 11 休暇(お盆にのんびりできればいいですけどね) 13 恩賜(タバコなど、大切に保存されている方も…) 15 丑(コワイ話は、この時が多かったような…) 16 氏(家系や家柄。「□□より育ち」) 17 雷親父(すでに絶滅して、死語になっているかな?) 20 喝(誤った考えや迷いを断つ!) 21 蛸(キュウリと共に酢で和えて…) 22 許否(許すか許さないか) 24 御飯(食い上げにならないように頑張らないとね~) 26 迂愚(愚かで世間知らず) 27 重目(サイコロを二つ振って目がそろう) 29 諭旨(言いきかせること) 31 役儀(おつとめ。いやでも仕方ありませんなあ) 32 影法師(陽光が強いほどくっきり) |
|||