本サイトは、神戸新聞夕刊で隔週連載中の「チャレンジ!クロスワード」作者による「チャレンジ!クロスワード」のサイトです。
|
||||
|
||||
|
漢字でゲット!! クロスワードパズル 2014年1月10日掲載
タテ、ヨコ、それぞれのカギになっている漢字や熟語の適当な読みを入れてください。クロスワードが解けたら、二重枠の文字をうまく並べかえると、今回のキーワードになります。「豪華なお重には…?」。このキーワードをご解答ください。ご意見やご感想もお待ちしています。
2014年1月10日の解答 ![]() タテのカギ 1 橙(「家が□□□□繁栄するように…」が、お飾りに使われる始まり とか?) 2 御幣(鏡餅に飾られる紅白の紙) 3 依怙(かたよってひいきする) 4 黴(油断していると餅が緑色になっていてビックリ!) 5 雑煮(地方によって具材が違うんですよね) 6 燻製(鴨肉とか美味しいですね) 8 女形(雀右衛門、玉三郎、…) 11 苛政(今のところ、それほどでは…?) 12 紫金(紫色を帯びて良質とされた黄金) 14 歌会(優雅に新春の自作を披露かな) 15 暮雲(夕陽に映えると美しい) 17 膾(酢のきかせ方が味のキメ手) 19 誨化(教え導かれます) 20 末吉(後に吉となるなら、ま、いいか~) 22 修羅(宮沢賢治の詩を覚えています?) 24 金団(芋もいいけど、やっぱり栗ですか) 26 美女(美男とか呼ばれる人はよろしいなあ) 27 炬燵(入ったまま寝てしまわないように注意) 29 干支(今年は「午」ですね!) 30 無似(賢人に似ない意味で、愚かな人。謙遜の意味でも用いられる。 不肖) ヨコのカギ 1 濁声(いい声とは言われないんですよ) 4 奸賊(心がねじまがり、はかりごとにも長じています) 7 兵児帯(男性や子供が締めますね) 9 運(この一年、恵まれますように…) 10 打開(ややこしい問題も一気に!とは、なかなか…) 12 老舗(のれんを守るのも大変) 13 縮縫(裁縫で、うまくふくらみや丸みを出す技法) 14 蒲鉾(ハモやタイのすり身だけのものだと高級品) 16 田舎(帰省ラッシュだと往復が大変) 18 雲霞(人が大勢集まって…) 21 邁進(勇んでひたすらに進む) 23 粋(かっこいいかも…) 25 蛭子(商売繁盛の祈願に参りましょう) 27 胯間(野球で球を逃したらトンネル) 28 雉子(鳴かずば撃たれまい) 29 鰓蓋(魚の頭部の両側にあります) 31 一寸(ほんの少し) 32 入魂(親しい間柄。心やすい) |
|||