本サイトは、神戸新聞夕刊で隔週連載中の「チャレンジ!クロスワード」作者による「チャレンジ!クロスワード」のサイトです。
|
||||
|
||||
|
漢字でゲット!クロスワード・パズル 2014年9月26日掲載
タテ、ヨコ、それぞれのカギになっている漢字や熟語の適当な読みを入れてください。クロスワードが解けたら、二重枠の文字をうまく並べかえると、今回のキーワードになります。ヒントは「チンチロリーン」。このキーワードをご解答ください。ご意見やご感想もお待ちしています。
2014年9月26日の解答 ![]() タテのカギ 1 鯖(晩秋から脂がのってきて、焼くと最高!) 2 渓間(これから紅葉で染まりますかね~?) 3 鱸(セイゴ、フッコなどと成長するにしたがって名前が変わる出世魚) 4 過疎(地方が抱える大きな課題の一つ) 5 好悪(あまり激しいと損かも…) 6 四十雀(今季巣立った幼鳥も元気かな?) 9 炒子(きちんと下処理するのが良いダシをとるコツ) 11 試錐(温泉や石油が出ないかな?) 13 都度(毎回。そのたびごと) 14 金木犀(橙黄色の小花から独特の芳香) 16 慈悲(いつくしみ哀れむ心) 19 薯(焼いたら香りがたまりません) 21 役務(他人のための労働やサービス) 23 苫(すげやかやを編んで舟の屋根に) 25 蚯蚓(土の中でにょろにょろ) 27 玄孫(ひ孫の子供) 29 意気地(やりぬくぞという気力) 31 祝詞(神前でよみ上げられます) 33 朔(新月。月が見えません) 35 揣摩(あれこれと事情を推し量る) ヨコのカギ 1 酒粕(汁にして温まる季節になってきましたね) 4 架工歯(ブリッジ。残った歯で義歯を支えます) 7 貝(肉は食用。殻は笛や玩具に) 8 瑞相(めでたいことが起きそうなきざし。吉兆) 10 貸切(約束した間は専用で…) 12 御汁(いいダシに旬の具を入れて美味) 14 金子(お金。時代劇に出てきますね) 15 故事(昔にあった事柄) 17 如何(3字なら「いかが」などと読めますね) 18 唯唯(逆らわないで言う通り) 20 稗(災害にも強くて、やせた土地でも育つとか) 22 旧(はじめ。むかし) 24 籾(まだ脱穀していないお米) 26 伽羅(最も珍重された香木のひとつ) 28 供米(神仏にお供えするお米) 30 蓑虫(ガの幼虫。枝にさがるのを見かけませんか?) 32 草摺(花や草葉で衣服を染める) 34 香具師(昔は縁日などで威勢よく…) 36 映日果(太子町や淡路他、甘くて美味しいね) 37 唐胡麻(雌雄同株で花が咲く。種子は緩下剤の材料に) |
|||