本サイトは、神戸新聞夕刊で隔週連載中の「チャレンジ!クロスワード」作者による「チャレンジ!クロスワード」のサイトです。
|
||||
|
||||
|
漢字でゲット!クロスワード・パズル 2015年5月29日掲載
タテ、ヨコ、それぞれのカギになっている漢字や熟語の適当な読みを入れてください。クロスワードが解けたら、二重枠の文字をうまく並べかえると、今回のキーワードになります。ヒントは「跡がきらきらっと…」。このキーワードをご解答ください。ご意見やご感想もお待ちしています。
2015年5月29日の解答 ![]() タテのカギ |1 覆盆子(練乳かけて…?) |2 石首魚(塩焼きがいいかな。かまぼこの原料にも) |3 追溯(さかのぼってたどること) |4 所為(原因や理由) |5 生簀(パッとすくいあげた魚を手際よく刺身に…) |6 伽羅蕗(ご飯のお伴に。醤油味がたまりません) |9 煙草(健康とマナーを考えて…!) |11 楔(打ち込んで木材を割ったりしますね) |13 針孔(なかなか糸が通せなかった経験はありませんか?) |16 馳駆(馬を走らせる。かけまわる) |18 時鳥(他の鳥の巣に卵を産んで子育てもオマカセ…) |20 牙(ライオンやイノシシは犬歯。ゾウは門歯が発達したもの) |22 築地(練り土を積み上げて、瓦などで屋根を葺いた塀) |24 罠(甘い話には…。かからないようにご用心!) |26 寝汗(悪い夢だと、びっしょり?) |28 悄悄(気落ちして、しょんぼりと元気なし) |30 律儀(すごく義理堅くて、陰ひなたなしに誠実) |32 凜乎(きりっとりりしく勇ましい) |33 水鶏(鳴き声を「たたく」と表現されました) |35 八方(あらゆる方面。3字で読んでいたのが2字に) ヨコのカギ |1 飯櫃(フタをとった時のご飯の香りが何とも言えません) |4 清拭(病人などの身体を拭いてきれいに) |7 致仕(退職して隠居する) |8 幼気(小さい子供さん。幼くてかわいらしいものですね) |10 五目蕎麦(あれこれ入った具も味の楽しみ) |12 皇(神や天皇に関連する語に使います) |14 萵苣(明治以降に輸入されたレタスも仲間とか) |15 牛尾魚(特に頬の身が美味しいとか…) |17 溝(雨の多い時期、あふれやすい場所はご注意!) |19 美肌(年齢の割には、なかなか…?) |21 履(歩きやすいのが一番!) |23 永久(人生のパートナーへ誓われた愛は今も?) |25 弾機(びよよーん!) |27 椅子(だらしなく座っていると腰痛注意) |29 隣(遠くの親類より近くの他人。それなりに親しくおつき合い?) |31 蟻地獄(乾いた土や砂にすり鉢状の穴。今は見かけませんね?) |34 茶筅(いい道具は見た目にも味わいがありますね) |36 帥(将軍。軍の主将) |37 砂肝(にんにくの芽と炒めてレモンをギュッ!ビールが進むなあ~) |38 粉粉(ガラスが割れて…) |
|||