本サイトは、神戸新聞夕刊で隔週連載中の「チャレンジ!クロスワード」作者による「チャレンジ!クロスワード」のサイトです。
|
||||
|
||||
|
漢字でゲット!クロスワード・パズル 2016年6月9日掲載
タテ、ヨコ、それぞれのカギになっている漢字や熟語の適当な読みを入れてください。クロスワードが解けたら、二重枠の文字をうまく並べかえると、今回のキーワードになります。ヒントは「カビにご注意」。このキーワードをご解答ください。ご意見やご感想もお待ちしています。
2016年6月9日の解答 ![]() タテのカギ 1 把捉(しっかりとつかむ。とらえる) 2 蝙蝠(中国では幸福を招く縁起物なのだとか) 3 斗(液状や粒状のものをはかる) 4 水鶏(日本では古くから、鳴き声を「たたく」と表現されました) 5 数珠(法事で忘れてしまった経験はありませんか?) 6 蒼空(「アオゾラ」とは読まずに…) 7 蛆(ウニョウニョと気持ちワルイです) 9 葫(食べた次の日には口臭にご用心) 12 蝸牛(でんでんむしむし♪…) 14 皮脂(少なくなってくるとお肌が乾燥気味に) 17 鱚(熱々の天ぷらで、柔らかい白身がたまりません!) 18 鯒(塩焼きの身をほぐして白飯に混ぜてもいけますね) 20 屋根裏(読んだことあります?「□□□□の散歩者」江戸川乱歩) 21 利己(自分の利益が大事で他人のことは考えません) 23 会釈(親しみやすくにっこりと) 26 緒(物事の始まり。手がかり) 28 世嗣(跡目を相続する) 29 海嘯(地震の直後、海岸線にいる人は要注意!) 31 耳環(耳に可愛いアクセサリー) 32 肌理(何をするにも細かい配慮が第一) 34 通(趣味や道楽にくわしい) ヨコのカギ 1 箱枕(ぐっすり安眠できるかな?) 5 時相(事の成り行きや様子) 8 総帥(全軍の指揮をとる総大将) 9 乳児(手はかかるけど本当に可愛いものですね) 10 蜘蛛(糸が切れて地獄から脱け出せなかった話がありました) 11 就中(その中でも。とりわけ) 13 理非(道理にかなっていることと、はずれていること) 15 渓(山にはさまれて水など流れていれば風情ありますね) 16 雨季(洗濯物を干すのに困ることも) 19 吃逆(ワッ!とびっくりさせられたら止まるかな?) 22 智恵(正しく進めて行くにはしっかりと働かす) 24 合歓(淡い紅色の花が愛らしい) 25 恋(いくつになってもとは言うけれど…) 27 峭立(険しく切り立つようにそびえる) 30 富(必ず幸せとは限らなくてもあった方が…) 32 彼奴等(あの人たちをぞんざいな言い方で) 33 夏茱萸(赤く熟した実は甘酸っぱい) 35 目釘(刀身が、つかから抜けないように通しておきます) 36 海団扇(沿岸でよく見られる海藻のひとつ) |
|||