本サイトは、神戸新聞夕刊で隔週連載中の「チャレンジ!クロスワード」作者による「チャレンジ!クロスワード」のサイトです。
|
||||
|
||||
|
チャレンジ!クロスワード・パズル 2020年1月16日掲載
新年は干支の「ねずみ」にまつわる問題が入ってスタート。今年もよろしく御願いします。クロスワードを解いて二重枠の文字をうまく並べかえると、今回のキーワードになります。キーワードのヒントは「福沢さん?」。このキーワードを、ご解答下さい。いろいろなご意見ご感想もお待ちしています。
2020年1月16日の解答 タテのカギ 1 ディズニーのキャラクター。ミニーマウスはミッキーマウスの□□□□ 2 「□□の巣を鼠が狙う」無謀で身の程を知らないことのたとえ 3 夢や冒険などへ強いあこがれを抱く。「□□を追う」 4 料理の材料にする鶏や牛、豚などの内臓 5 英単語や年号、化学記号…。 学生時代に楽々だったという人は少ないでしょうね 6 歌舞伎「伽羅先代萩」。 悪家老の仁木弾正がネズミに化けて盗んだものは? 9 「□□□□鳴動して鼠一匹」。 事前の騒ぎばかりが大きく、実際の結果は小さい 10 木版刷りの用具。 版木に当てた紙の上をこすって絵の具を紙に付着させます 12 ワンワン。ニャアニャア。実際の音をまねた言葉 14 傾斜した部分の高さを傾斜面の長さで測ったのが「法高」。 では、垂直に測ったものは? 15 おいしいお酒。「勝利の□□□」 18 しっかりしていて力強く、また簡単には壊れそうにない。 「□□□□した体格」 19 寝ようとするとき。また、眠りについたばかりのころ 20 昔話「ねずみの嫁入り」。ネズミの夫婦が求めていたのは娘の…? 23 ねずみ男が登場する水木しげるの漫画。「ゲゲゲの□□□□」 25 意見に賛成して仲間に入ること 26 「二つに□□□の気持ちで挑戦」。のるかそるか。いちかばちか。 28 お坊さんに経の謝礼としてお渡しします 29 「□□に交われば赤くなる」。 交わる友達によって何かと感化されるものですね ヨコのカギ 1 「火鼠の□□□□□」。 かぐや姫が求婚者に求めた入手の難しい宝物の一つ 5 「□□□の黒い鼠」。 こっそり食物などを取っていく身近な人をネズミにたとえて… 7 今は印刷が多いかな。祝儀などの進物に添えます。「□□を付ける」 8 組織で中枢から最も離れた部分。「指令が□□□□まで行き届く」 10 □□外、□□頭、□□組。共通して入る語は? 11 「□□□□を抜く」。ひどく驚かせる 13 帯とかひもなど、気を付けていないと直すのが面倒に 15 査証。海外旅行で必要な国もありますね。 16 木をたたき切ったり、割ったりするのに使います。よき 17 今年もよろしくお願いしますね 20 乾燥する季節はクリームなどでしっとりと… 21 吸い物やすまし汁のこと 22 厳しく訓練する。昭和にはよく使われたかな?「□□□に耐え抜く」 24 何でも話せて関係がすごく良好 26 卵からかえって、親からエサをもらっています 27 車のハンドルを切るとともにアクセルを踏み、 後輪を滑らせてコーナーを回る 29 福の神の大黒様の使者といわれ、古来吉兆とされたネズミの毛の色は? 30 鼠□□□次郎吉。歌舞伎や講談では、 悪い大名や商家から盗んだ金銭を貧しい者へ。伝説の怪盗 31 少年時代、涙を足の親指につけて床に見事な ネズミを描いたと伝わるお坊さん |
|||