本サイトは、神戸新聞夕刊で隔週連載中の「チャレンジ!クロスワード」作者による「チャレンジ!クロスワード」のサイトです。

漢字でゲット!! クロスワードパズル 2009年5月2日掲載

漢字でゲット!! クロスワードパズル 2009年5月2日掲載

ちょいと手強い読みもある連休向けワイド版です。ぜひチャレンジしてみて下さい。タテ、ヨコ、それぞれのカギになっている漢字や漢字熟語の適当な読みを入れて下さい。クロスワードが解けたら、二重枠の文字をうまく並べかえると、今回のキーワードになります。キーワードのヒントは「いためてもゆがいても色鮮やかな緑黄色野菜」このキーワードを、ご解答下さい。(解答の表記は漢字、カナどちらでも)ご意見ご感想もお待ちしています。
2009年5月2日の解答
mondai_090502

タテのカギ
1  鯉幟(加東市の播州鯉が有名)
2  毎(「まい」と読まずに…)
3  駅(律令制での駅の建物や駅館)
4  糸頭(漢字の部首の一つ。「幾」の「幺」の部分など)
5  雛罌粟(ひなげし。渡辺淳一の書名にもありましたね)
6  化石(丹波市では丹波竜の第三次発掘調査が終了)
7  初鰹(「たたき」はワラで焼くのが本格とか)
8  供御(主に天皇や皇族の飲食物をいいます)
9  胡瓜(漬け物でも酢の物でもいけますね)
13 犠打(野球では、きちんとできないと負けることも)
15 寸隙(ごくわずかなすき間)
17 胞衣(胎児を包んでいる膜や胎盤など)
19 閾値(生体に興奮を生じさせるのに必要な最小の刺激の強さの値)
21 鬱散(気晴らしすること)
23 罵倒(口ぎたなくののしる)
25 小角(難しい読み。古く、戦場で使われたという角製の笛)
27 枚葉紙(印刷用紙。A判やB判などの大きさに断裁されたもの)
28 建立(寺院や堂塔を建てること)
29 緯度(経度と共に地球上の位置を示します)
31 葦切(中国から夏鳥として渡来)
33 詐欺(最近多発の犯罪。くれぐれもご用心!)
34 奉仕(上に立つ者ほど、この心が無いとね)
36 未練(なかなかすっきりできないことってありませんか?)
38 裏帆(正常とは逆に風が裏側にあたる状態になった帆)
40 凹(部分的にへこんだ状態)
42 慈雨(ちょうどよく降る恵みの雨)

ヨコのカギ
1  金剛鸚哥(くちばしが大きく、赤や黄、青の美しい羽色の大きな鳥)
6  科白劇(歌劇や舞踊劇に対して、しぐさとセリフからなる劇)
10 蕃茄(ジュースやケチャップの材料になる野菜)
11 屈折語(言語の分類の一つ。ギリシア語やアラビア語など)
12 芒(イネ科植物の実の外殻にある針のような毛)
14 矢飛白(時代劇で腰元や奥女中が着ている)
16 飢餓(食べ物は大切にしましょう)
17 襟(これからの季節は無くても良いくらいかな)
18 菩提(煩悩(ぼんのう)を断って悟り得た無上の境地)
20 深更(夜ふけ。深夜)
22 茅花(火打ち石から火をうつしとるのに使われた)
24 木耳(コリコリッとした食感の茸。酢の物や中華料理に)
26 爪音(琴爪で弾く琴の音)
29 一朶(花のついたひと枝)
30 去歳(昨年。過ぎ去った年)
32 胡散(くっさ~い人に気をつけましょう)
34 火床(囲炉裏の真ん中で火をたく所)
35 蚤(愛犬につかないように注意)
37 信用(失っちゃあ、おしまいじゃござんせんか)
39 義理(欠いちゃあ、いけませんぜ)
40 御触書(江戸時代、お上の命令を庶民に伝えた文書)
41 裏地(こだわるようならオシャレも本物?)
43 終焉(世俗を離れて静かな余生)
44 麟子鳳雛(将来有望な子供のたとえ)
このページのトップへ