☆電動工具用チップソー    Q&A

Q&A 1・・・・・ Q&Aダイヤモンドチップソー

Q&A 2・・・・・ Q&A薄鉄板用チップソー

Q&A 3・・・・・Q&A鉄用(スチール)チップソー

Q&A 4・・・・・Q&Aパネルカット用チップソー
 マウスポインタ
 クリックをすると詳細ををご覧いただけます。



切丸 フルダイヤチップソー
あなたはダイヤチップーにどのような性能をお求めですか?
ダイヤチップソーの出来るまで
基板加工 コンパックスダイヤ加工
レーザーによる鋼板の形状・スリット加工 ダイヤチップの選定(考技術資料3)
下矢印
下矢印
熱処理加工・歪み取り加工 ダイヤチップ形状切り出し
下矢印
下矢印
スリットシリコン充填(スリット付きのみ)  切り出したダイヤチップのロー付け面の処理
下矢印
下矢印
平面研削加工 切り出したダイヤチップの形状品質確認
下矢印
下矢印
チップロー付け面(チップ座)の表面処理
下矢印
下矢印
下矢印
ロー付け・検査
リターン
下矢印
 
表面加工(メッキ加工)
下矢印
最終歪修正・検査
下矢印
ダイヤチップ形状加工・成形研削工程
下矢印
防錆処理(サビ止め処理)
下矢印
印刷・包装
下矢印
倉庫にて管理
下矢印
出荷
ダイヤチップソーの選定
6ダイヤ 8ダイヤ 12ダイヤ どれを選ぶ?
6ダイヤを使ってみよう。
メリット
※ 6ダイヤはコストパフォーマンスに優れています。
 (高品質ダイヤは高価な為、歯数が増えると価格に影響します。)
※ 切削時の抵抗が少ない為、軽快に切削する事が出来ます。
デメリット
※ 6ダイヤは8ダイヤ・12ダイヤと比較すると歯数が少ない分、同じように切削すると切断面が粗く
 なります。
※ 6ダイヤは8ダイヤ・12ダイヤと比較すると短寿命になります。
 (しかし使用している焼結ダイヤの品質が違うので、一般に市販されている8・10ダイヤと同等以上です。)


8ダイヤを使ってみよう。
メリット
※ 切削性能と価格のバランスを両立させた標準的なフルダイヤチップソーです。
 (迷った時はこちらをお使いください。きっとご満足いただけます。)
  一般的に市販されているフルダイヤチップソーとは
              一味違ったハイレベルのフルダイヤチップソーです。


最高品質の12ダイヤを使ってみよう。
メリット
※ 最高の切断面を追及しました。切断面の品質にこだわる方はこちらをお使いください。
※ 通常の12ダイヤは切削時の抵抗は若干重くなりますが、8ダイヤと同様に軽快に作業が出来ます。
デメリット
※ 値段が8ダイヤ等に比べると高くはなりますが、切丸12ダイヤの高品質をお試しください。



Q&A TOPへ

Q&A 1

Q フルダイヤチップソーって値段がピンきりだけどどこが違うの?
ダイヤチップソーに使用しているダイヤの種類による影響が大きいです。加工がしやすい ものだと値段は安く出来ますが加工がしやすいという事は磨耗も早くなります。
切丸シリーズでは加工のしやすさよりも耐久性を追及した品質重視のフルダイヤチップソーを製造しております。
Q ダイヤチップソーって ピッチ(歯数)がどうして少ないんですか?
歯数は多ければ切断面は綺麗になりますが ダイヤチップが高価な為,価格に大きく影響します。
125丸までの窯業系ダイヤチップソーでは6ダイヤ~12ダイヤが主流
Q 以前に気に入って使っていた 3ダイヤって最近見かけないけど・・・どうして販売していないんですか?
ダイヤチップソーが出始めの頃は焼結ダイヤのブランクが現在より数倍,高価なものでした。
以前は超硬とコンビネーションで使われていましたが超硬刃が磨耗すると3個のダイヤで切断する事になり値段が高い割りに性能面で問題がありました。
現在ではすべての刃に耐久性を持った焼結ダイヤチップが採用されています。
Q ダイヤチップソーのくせにすぐに欠けが発生した。不良品じゃない?
ダイヤチップは非常に硬く欠け易い性質を持っています。ダイヤ刃先の欠ける原因はいくつかありますが, その一番多いのが
 1) 当て切りや回転が上がりきる前に サイディングボードなどと接触して壊れる事があ
    ります。
 2) 丸鋸の機械の安全カバーがなく ダイヤチップと何かが当たりクラックが入るケース
    が多い。使用時にチップが飛散する。
 3) 被削材の中に釘や石などが含まれていて,それにダイヤチップが当たり破損する。
    ダイヤチップソーは金属や石などの物の切削には適しません。専用のチップソーを
    お使いください。
 4) 被削材の中に異物が混入している場合があります。出隅などを作られる場合に釘を
    使われるケースがありこれを切断した場合に壊れたというケースがあります。
Q ダイヤチップソーよりも超硬チップソーの方が切削時の力が要らないのですが・・・・ 
ダイヤチップソーは窯業系サイディングなどの切断に用いられますが,超硬チップソーの方が刃数が多く先端・掬共角度を持っている超硬チップソーの方が初期は軽い力で切断できます。 
ところが今の部材は硬さを増して来て超硬では短寿命になってきております。ダイヤチップソーを使うことにより超硬のような初期の切れ味は無いですが,同じ切れ味をダイヤチップソーは持続する事が可能です。
Q 6ダイヤと12ダイヤで切削時の違いってあるんですか?
切断面は歯数が多いほど綺麗な切り口になります。12ダイヤの綺麗な切断面をお試しください。 切断時の感覚は6ダイヤが軽く感じます。刃数が増えればその分だけ抵抗が増し現在の窯業系ダイヤチップソーでは重く感じるようになります。
切丸12ダイヤではその辺りを工夫により8ダイヤ程度の力で作業をする事が出来ます。
Q ダイヤチップソーは再研磨できるんですか?
もちろん出来ます。最近の安いダイヤチップソーは使い捨てにされていますがエコの時代です。切丸本来の持ち味を十分生かしていただいて、コストダウンに挑戦してください。 きっとお役に立てると思います。
Q 切丸って聞かないブランド名だけど?
チップソーの製造メーカー弊社の電動用チップソーのブランド名です。 草刈チップソー・電動チップソー・ダイヤ製の切断用カッター&切削工具等の製造を自社で行っております。海外製品が多い中、 純日本製に拘って製造を行っているメーカーです。 安心してお使いください。
Q 前回購入のダイヤチップソーと今回のダイヤチップソー 同じように使っているのですが寿命がまったく違います。
寿命のばらつく原因には 鋸刃が原因の場合と機械に原因がある場合 使い方に原因がある場合があります 振動の発生原因が丸鋸刃本体にある場合 寿命は極端に短くなります。 ダイヤモンドチップソーは検査を行った上で出荷しておりますが、お気づきの点があればご連絡ください。 機械が古くなってきた場合などに起こる原因として 軸が痩せて丸鋸刃が回転の中心に取り付いていない場合、 振動が発生します。 ゴミ等を挟み込んだ場合も同様の現象が起こります。振動を感じたら点検してください。
Q 早く切るのとゆっくり切るのはどちらが長持ちしますか?
早く切っても遅く切っても丸鋸刃の寿命は短くなります。 無理に押し進めると刃先に大きな負担をかけますし、ゆっくり過ぎると同じ所を何度も擦るので当然磨耗が早まります。鋸刃が力を無理に加えることなく滑るように切れていくスピードが最適です。切れるがままに切りましょう。
Q ダイヤチップソーだから石は切れるよね?
残念ながら切丸フルダイヤチップソーでは石は切れません。石の切断には同じようにダイヤの丸鋸と呼ばれていますが、電着ダイヤ(砥石)で切断をされています。 切丸ダイヤチップソーを石の切断に使われた場合チップは破損します。
Q ダイヤチップソーの中心部分の穴の大きさっていろいろあるんですか?
現在、電動工具で使われている穴径(内径)は外径190㎜ぐらいまでは特殊なものを除いて20mmでほぼ統一されています。大径になれば一般的な電動工具は25.4㎜で統一されています。(特例もあります)
Q まっすぐ切っているのに曲がるのですが・・・・
電気のコードが引っ張っていませんか?また機械によって押す場所が中心から
左右にずれている物があります。この場合は当然どちらかに曲がる力が掛かります。また丸鋸刃の切れ味が左右どちらかだけ落ちた場合にも現象が起こります。丸鋸刃に問題があると思われる場合はご連絡ください。
Q 丸鋸の機械から 刃物はどれぐらい出せばいいの?
職人さんの工夫でホコリが出ないように 被作材の厚みギリギリにセットされている方がほとんどです。中には下にマットを敷いてそれと一緒に切断されている方もおられました。 
集塵装置が付いていてもどうしてもホコリが気になります。
ちょっとした工夫でかなりの差が出るようです。


Q&A TOPへ


Q&A 2

Q&A 薄板板金用チップソー
Q 薄板用って他のチップソーとどこが違うの?
A
 薄板専用刃としては被削材が0.4㎜~0.8㎜などの薄いものを切断する事が多い為、シャープな
 切れ味と振動に強い壊れにくい刃物という事が条件になります。薄いものを切断する場合には
 歯数は多い方が切断面も綺麗に仕上がります。是非、切丸US及びSMKをお試しください。

Q 薄板を切る時の注意って何かあるの?
A
切り始めと切り終わりをゆっくりと通過することによって、チッピングなどを少なくする事が出来ます。
また出来るだけまっすぐに一定速度で切断する事によりチップの欠けを極力抑える事が出来ます。
Q 被削材はどうやって切ったらいいの?
A
作業台から切断部分だけを空中に出して、そこを切断するのは切り落ちる方の被削材が暴れてチップソーを壊したり丸鋸に巻き込んだりする恐れがあります。最近見る上手な切り方として、平坦度の高い断熱材などを下に敷いて作業されているのを見かけます。振動を出来るだけ出さない。バタつきを抑えるという点では有効です。
Q薄鉄板にダイヤチップソーは使えないの?
A
鉄系部材の切断にはダイヤチップソーはお使いいただけません。
Q チップがすぐに欠けてしまったんだけど・・・・
A
1)薄板に当て切りをされた場合、または充分に丸鋸の回転が上がっていないのに
材料に丸鋸刃が接触した場合、チップは大きく破損する場合があります。充分丸鋸の回転が上がってから切断作業に取り掛かってください。

2)被削材がびびったり、動いたり跳ねたりすることの無いように、しっかり固定できるのがベストです。最近見た切断方法でなかなか良いのでは?と思えたのが平面の出た断熱材を下に敷いて作業をされていました。工夫次第で固定は出来ると思いますが、切り落とす側をバタつかせないのがポイントのようです。

Q 何枚ぐらいまで同時に切っても大丈夫?
A
現場で角波等、数枚重ねて切断されているのを見かけます。何枚ずつ切られるのかと思えば、この鋸で切れるだけ。という回答が帰ってきました。 鋸刃のメーカーとしては1枚ずつ切断してほしい所なのですが・・・寿命も極端に低下します。また先に切断の終わった被作材がチップソーを壊す事もあるようです。 コストアップになっていることは確かです。
Q 複合材でも切れるの?
A
現在 パネルのような複合材にもお使いいただいております。石膏ボードやペーパーコアなどのサンドイッチされた材料にもお使いいただいておりますが、専用も開発しておりますのでそちら(PL型)もご利用ください。
Q 切丸って聞かないブランド名だけど?
A
チップソーの製造メーカー弊社の電動用チップソーのブランド名です。 草刈チップソー・電動チップソー・ダイヤ製の切断用カッター&切削工具等の製造を自社で行っております。海外製品が多い中、純日本製に拘って製造を行っているメーカーです。安心してお使いください。
Q 早く切るのと ゆっくり切るのはどちらが長持ちしますか?
A
早く切っても遅く切っても丸鋸刃の寿命は短くなります。無理に押し進めると刃先に大きな負担をかけますし、ゆっくり過ぎると同じ所を何度も擦るので当然磨耗が早まります。鋸刃が力を無理に加えることなく滑るように切れていくスピードが最適です。切れるがままに切りましょう。
Q ガルバの材料も切断できるの?
A
現在の角波・角スパン・金属サイディング等 大半がガルバ鋼板を採用されています。超硬チップもそれに対応して改良を加えております。実績もある商品ですので安心してお使いください。
Q まっすぐ切っているのに曲がるのですが・・・・
A
電気のコードが引っ張っていませんか? また機械によって押す場所が中心から
左右にずれている物があります。この場合は当然どちらかに曲がる力が掛かります。また丸鋸刃の切れ味が左右どちらかだけ落ちた場合にも現象が起こります。丸鋸刃に問題があると思われる場合はご連絡ください。
Q 振動の発生原因は何があるのですか?
A
鋸刃を長持ちさせる為には鋸の振れ・振動を出来るだけ抑える(手ぶれ防止も非常に大事)ことが大事です。 機械に鋸刃をセットする時に、ゴミなどのかまし物が無いようにする。軸・フランジが摩耗によって痩せている場合、軸の中心をセンターとして回転しないのであっという間に使えなくなります。


Q&A TOPへ

Q&A 3

Q&A  鉄(スチール)用チップソー
Q 鉄用チップソーで木は切れるんですか?
A
残念ながら鉄用のチップソーで木を切るのは難しいです。超硬チップの角度・材質・サイズ等がそれぞれ用途に合わせて設定してあります。鉄用に限らず専用のチップソーをお使いいただくことにより,より効率的な切断作業が可能となります。

Q 鉄を切る時の注意って何かあるの?
A
手の動かすスピードは、材料の切り始めと切り終わりをゆっくりと、あとは切れるがままに押し進めてください。(手持ち機械)
機械の回転はフル回転になってから、前進させるようにしてください。回転が充分でない場合は超硬チップを破損する場合があります。

Q 被削材束ねて切っても大丈夫?
A
被削物の振動は大敵です。しっかり固定出来ていない場合、超硬チップを破損する場合があります。束ねて切断の場合隙間が出来て固定出来ていない場合が多々あります。出来れば単体で切断される事をお勧めします。

Q 鉄用チップソーってどんなものが切れるの?
A
鉄用チップソーはアングル・チャンネル・C型鋼・デッキ材・平バー寸切りボルト・内外ライニング管・ガス管・電線管レースウェイ・アルミサッシ・ハンガーレール等でお使いいただいております。 

Q 初めからまったく切れないんだけど・・・・・
A
機械に丸鋸刃を裏返し(反対)に取り付けられていた為、まったく切れませんでした。逆回転のまま鉄に押し付けられた為、刃先が欠けたり、元通りに装着しなおして回転させても性能が発揮できない場合がありました。回転方向は確認の上ご使用ください。

Q 鉄用のチップソー切断機は、何を使っても大丈夫?
A
各サイズ・材質・用途ごとに機械の適正回転数は決まっています。それを参考に機械の選定をされれば、効率よく作業を行う事が可能です。但し例外もあり、その場合は応用を必要とする場合があります。

Q 切り方って普通に切ればいいの?
A
被削材を固定して動かないようにするのが基本です。その上で入口、出口はゆっくりと・・・・あとは切れるがままに押し進めてください。無理に押し付けたりゆっくり過ぎるのは刃物を痛めて寿命を縮める原因となります。

Q 再研磨はどうすればいいんですか?
A
弊社へお送りいただければ再研磨はさせて頂きます。また現在お使いの再研磨屋さんでお願いできる場合は技術的な相談には応じたいと思います。弊社までご連絡ください。

Q ヒンジタイプの切断機で、薄物のコの字型の形状をカットするのにどうセットすればいいの?
A
材料を切断時にビビるのを抑えるようにセットしてください。方法としては開放部に噛まし物が出来ればベストです。 現場で見せていただいたうまい切り方だと思うのは、四角の角から切断を始めて角で終わらす切り方です。 材料が跳ねることなく綺麗に切断できていました。もちろん手で持っておれませんのでアタッチメントは必要です。

Q ディスクサンダーで使えますか?
A
サンダーに装着してのご使用は大変危険です。絶対にしないで下さい。
   
☆新製品のMAXproについては以下のQ&Aも参考にしてください。
   
Q ステンレスは切れるんですか?
A
基本的にはステンレスは切れません。 MaxProは市販のステンレス用と同等程度には切断できますがコスト面で満足のいくレベルではないはずです。また鉄を切断したあとでのステンレスカットは刃先の磨耗が激しく使用出来ません。

Q 305用 チップソー高速切断機(3500回転など)に使えるの?
A
基本的に超硬チップソーはチップの特性上低速用ですが MaxProでは通常の被削物に加えてランナー・スタット・ライトゲージ等一部の高速用チップソー切断機(3500回転)にもご使用いただけます。

Q MaxProって普通の鉄用チップソーとどこが違うの?
A
MaxProは新開発サーメットを採用し 従来壊れやすかったサーメットチップの改良により手軽にサーメットの利点を生かした通常の超硬チップソー同様切断作業を行っていただけます。

Q サーメットってどうなの?
A
高温での硬さが保持できる・耐酸化性に優れているため長寿命。切削時、化学的に鉄とは反応しにくい為、溶着しにくいなどの良い点がある反面、壊れやすく扱いにくいものでしたが新開発MaxProでは大幅に改良されています。

Q 寸切りボルトは切れるんですか?
A
もちろん切断していただけますが、束ねて切断される方を多く見受けられます。 被削材が切断中に暴れないように固定していただく事により、切断が終わった物が暴れて超硬チップを壊す事がなくなります。
Q 高速用のチップソー切断機でランナー・スタットは問題なく切れたのですがライトゲージが切れませんでした。
A
切断方法を見せていただくと丸鋸刃が被削材の平面部分に対して直角に下りていました。 材料をずらすか角度をつけてセットしていただく事により、断面の角から切り始めて角の部分で切り終わるようにして頂きました。そうする事により必要以上の熱が加わることなくライトゲージでも切断していただけました。


Q&A TOPへ

Q&A 4

Q&A パネルカット用チップソー
Q パネルカット用って何用ですか?
A
パネルカット用チップソーは0.5㎜程度の鉄板と石膏ボード若しくはペーパーコアで形成されたパネルを切断する為に開発された専用のチップソーです。 鉄用のチップソーと薄板用の中間的な歯数を持つパネル加工に適した形状のチップソーになっています。是非お試しください。
Q 薄板用で切れないの?
A
薄板用でもパネルの切断は可能です。薄板用の方が扱いやすいと言われるお客様もおられます。切断面時の送りスピードが遅い人やより綺麗な切断面が欲しい方には歯数の多い薄板用をお使いいただいております。
Q チップがすぐに欠けてしまったんだけど・・・・
A
1)薄板に当て切りをされた場合 または充分に丸鋸の回転が上がっていないのに材料に丸鋸刃が接触した場合、チップは大きく破損する場合があります。充分丸鋸の回転が上がってから切断作業に取り掛かってください。
2)被削材がびびったり動いたり跳ねたりすることの無いように、しっかり固定できるのがベストです。 最近見た切断方法でなかなか良いのでは?と思えたのが平面の出た断熱材を下に敷いて作業をされていました。工夫次第で固定は出来ると思いますが、切り落とす側をバタつかせないのがポイントのようです。
Q どんな複合材でも切れるの?
A
現在 パネルのような複合材にお使いいただいております。石膏ボードやペーパーコアなどのサンドイッチされた材料にお使いいただいております。部材にあわせてご提案させて頂きたいと思います。お問合せください。
Q 切丸って聞かないブランド名だけど?
A
チップソーの製造メーカーである弊社の電動用チップソーのブランド名です。草刈チップソー・電動チップソー・ダイヤ製の切断用カッター&切削工具等の製造を自社で行っております。 海外製品が多い中、純日本製に拘って製造を行っているメーカーです。安心してお使いください。
Q 早く切るのとゆっくり切るのはどちらが長持ちしますか?
A
早く切っても、遅く切っても丸鋸刃の寿命は短くなります。無理に押し進めると刃先に大きな負担をかけますし ゆっくり過ぎると同じ所を何度も擦るので当然磨耗が早まります。鋸刃が力を無理に加えることなく滑るように切れていくスピードが最適です。 切れるがままに切りましょう。
Q まっすぐ切っているのに曲がるのですが・・・・
A
電気のコードが引っ張っていませんか? また機械によって押す場所が中心から左右にずれている物があります。この場合は当然どちらかに曲がる力が掛かります。また丸鋸刃の切れ味が左右どちらかだけ落ちた場合にも現象が起こります。 丸鋸刃に問題があると思われる場合はご連絡ください。
Q 振動の発生原因は何があるんですか?
A
鋸刃を長持ちさせる為には鋸の振れ・振動を出来るだけ抑える(手ぶれ防止も非常に大事)ことが大事です。機械に鋸刃をセットする時に、ゴミなどのかまし物が無いようにする。軸・フランジが摩耗によって痩せている場合、軸の中心をセンターとして回転しないのであっという間に使えなくなります。


Q&A TOPへ



PAGE TOPへ