本サイトは、神戸新聞夕刊で隔週連載中の「チャレンジ!クロスワード」作者による「チャレンジ!クロスワード」のサイトです。
|
||||
|
||||
|
漢字でゲット!クロスワード・パズル 2015年5月1日掲載
タテ、ヨコ、それぞれのカギになっている漢字や熟語の適当な読みを入れてください。クロスワードが解けたら、二重枠の文字をうまく並べかえると、今回のキーワードになります。ヒントは「日和続きの今日この頃を♪」。このキーワードをご解答ください。ご意見やご感想もお待ちしています。
2015年5月1日の解答 ![]() タテのカギ 1 麦藁(おしゃれな帽子があればいいですね) 2 菖蒲(これから青紫や白色の花が鮮やかに) 3 此土(仏教でいう、この世) 4 非力(力が弱い) 5 下戸(グループでの宴会帰りには運転手役になる可能性髙し) 6 素魚(かき揚げ、卵とじが美味しいですね) 8 柏(この時期、おなじみの葉っぱです) 11 木鋏(生け垣や庭木の刈り込みに) 13 俯瞰(高い所から見下ろして全体をみる) 15 豚(ビタミンB1が豊富で疲労回復に良いそうですよ) 17 辻褄(合わないこともしばしば…) 19 木綿(枕や布団の詰め物などに使われます) 20 是非(よいことと悪いこと。「□□を問う」) 21 海松茶(緑色を帯びた茶色) 22 雪花菜(豆腐のしぼりかす。おから) 24 逆鱗(目上の人の激しい怒り。人が触れると竜が大いに怒るという故事から) 26 匠(リフォームをお願いしますかね?) 27 蜘蛛(糸を垂らして、スーッと下りてきます) 29 護摩(息災、増益などを祈願します) 31 文字(現在、世界で用いられているのは28種類とか) ヨコのカギ 1 無駄足(苦労しただけで成果なし) 4 雛罌粟(SMAP、いきものがかり、アグネス・チャン) 7 寄居虫(体はエビ、カニ類と同様。貝殻は成長に合わせて取り替え) 9 転(重い物を動かす時、下に敷く丸い棒) 10 脇目(よそみ。目をそらす) 12 敷布(これからは肌触りサラッとがいいですね) 14 騾馬(雌ウマと雄ロバの雑種) 15 永久(愛を誓って結ばれますねん…) 16 松魚(やっぱりタタキですかね~?) 18 差金(差し引きをした余りのお金) 20 漸次(だんだんと。しだいに) 21 耳環(涼感のあるデザインが素敵ですね) 22 忌避(きらって避ける) 23 柘植(クシや将棋の駒の材料に) 25 踏鞴(大きなふいご。足で踏んで空気を送る) 27 粽(笹をほどきながら、何となくわくわくしません?) 28 稚児(きれいな衣装を着て、神社や寺の祭礼に) 30 葛餅(上品な甘みに、ぷるるんとした食感が魅力) 32 山脈(連なり並ぶ山々) 33 襦袢(肌、半、長。和装の時に) |
|||